ミトミの IT IS A GOOD FISH 、この基本呪縛から脱出、ワンランク上昇の時が来た

みなさんこんにちは、英語英会話コーチのワーグナーミトミです。今回は高校生との授業中に遭遇したケースが、エピソードテーマです。このケースがいかにも日本語ネイティブが英語力を上昇させていく過程で、ついやりがちなパターンなのです。こうしたケースを「あ、それ間違い」というだけでやり過ごすのではなく、きちんと検証していくことが大きな英語力上昇につながります。では飛躍の明日に向かうための、エピソード730スタートです。

いよっ、今日も英語学習してるサトル君です。

これが見てる問題ですか。並べる問題ですな。

はやっ、あっという間に並べてしまったサトル君です。

文構造です。王(動詞)はひとつです。OKです。

英語学習においては、チョロくやってしまうことが大事です。英語ネイティブは考えることもなく、チョロくやってしまうからです。チョロくやってしまえることが、英語力の上昇を示しています。

おーっとっとー、どうしたんだ?

a がない?

そういやメンバーに a がいませんでした!

はやっ、すかさず並びを変えたサトル君です。王(動詞)はひとつです。OKです。我々が魚を食べるのはいいことだ、というテイストです。fish は英語ネイティブの脳内では単数、複数同形で浮かぶので、ただ fish で複数なわけです。

サトル君、危機管理能力を発揮しました。

サトル君の最初の a のある並びは、次のようなケースならありえます。

まずこういう文があります。

こういう状況ですな。

そしてこの文が続きます。

こうした状況です。天気などの場合はいきなり it で文が始まりますが、it はすでに出たものを言い換える場合に、英語ネイティブの心に浮かぶ語だからです。我々が食べちゃうのにいい魚だぞ、というテイストです。

It is a good fish.

まさに基本的な並びです。まずこれが日本語ネイティブの脳に浮かぶのは当然ではあります。

でもこのメンバーでは

この並びがネイティブの心に浮かびます。

それでは今回はこれにて。

英語の検索はワーグナーミトミで。

 

 

© 2017 Mitomi's world, All rights reserved.