みなさんこんにちは、英語英会話コーチのワーグナーミトミです。今回は中学3年生にして英検1級1次試験に合格してのけた中3女子との授業中に遭遇したケースを、エピソードテーマにお届けします。
この中3女子、最初は短い文を発信するだけの状況で、そこから英語力が頭打ち状態でした。その状況に苦しんでいたところでワーグナーミトミの地動説英文法(現在のサン英文法)に遭遇、聡明な彼女は
この文法は英語という言語の真の姿をとらえている
と素早く察知、それを習得し、それを基に自らの英文を発信してきました。そして掴んだ中学3年にしての英検1級合格、素晴らしいです。中3女子を英検1級合格に導いたワーグナーミトミのサン英文法=SG-(前名は地動説英文法)エピソード1213スタートです。
ほう、今日も英語学習してますよ、サトル君。
これが見てる文ですか。お、まだ続きます。
ここまででひとつの文でした。(注1)
そして、思うところあり、のサトル君です。何を?
うーん、やはりそこですよねー。
この had said was
これが、なかなか日本語ネイティブ英語学習から発信されない現実があります。これが英語力停滞の大きな原因です。
ほほう、なるほど。
was 動詞(王)太陽
revealed 受動分詞ー現行英文法の過去分詞で動詞停止(王権停止)惑星
had 関係代名詞 that 透明バージョンで動詞停止(王権停止)惑星
said 完了分詞ー現行英文法の過去分詞で動詞停止(王権停止)惑星
was 接続詞 that で動詞停止(王権停止)惑星
lost 接続詞 so で動詞停止(王権停止)惑星
という文構造です。太陽系に太陽がひとつです。生存可能です。
これじゃわからないけど。
これならわかる。文構造が丸見えだ。
それでは今回はこれにて。
英語の検索はワーグナーミトミで。
(注1)「英検1級単語熟語問題」(改) 旺文社 2023年 P34