ミトミの 人類史上初の分析、よく見る THAT IS TO SAY の形成過程を追求だ

みなさんこんにちは、英語英会話コーチのワーグナーミトミです。今回は普段とてもよく目にする慣用表現を、エピソードテーマにお届けします。今回の慣用表現を「熟語ね、ただ暗記~」ですまさないのは、そこに動詞がからんでいるからです。名詞や形容詞だけの慣用表現なら「熟語ね、ただ暗記~」ですませてしまいます。でも英語の帝王である動詞がそこに存在しているとなると、これは分析価値があります。この分析過程で英語力が激増するからです。では英語力激増の英文形成過程分析、エピソード737スタートです。

本日も英語学習にあくなき前進、のサトル君です。

これが見てる文ですか。

うーん、やっぱそう思いますか。たしかに「熟語だからどうでもいいよ、へっへーい」と流してもいいっちゃあいいのですが、この慣用表現は

動詞がからんでいます

これはその形成過程を追求すると、英語力がぐおーんと伸びます。英語力がぐおーんと伸びるのでやります。

これが基本スタート文です。

接続詞 and

不定詞 to

接続詞 that

が王権停止力(動詞停止力)を発動して、この文の平和を守っています。OKです。

でもワンパターン嫌いの英語ネイティブの方々、and による王権停止(動詞停止)を拒否です。平和な世界の終了です。

戦乱の世を終わらせるため、it が which に変身です。接続詞 and に代わり、関係代名詞 which が王権停止力(動詞停止力)を発動です。平和です。

んん?which を that にしてしまいました。前にカンマがあると、通常は関係代名詞 that はネイティブの心に浮かばないことが多いです。まったく浮かばないわけではないですが。ただ後ろに to say that があると、that が英語ネイティブの心に浮かぶのですな。

おや、ふらっと現れた謎のネイティブ男です。ふたつの that が気になるようです。

挿入バージョンのトーメイ that にしておけ、ということですか。挿入バージョンなので後ろにもカンマです。

Masao is, I think, a pupular boy in this town.

のようにするわけですな。think の後ろに透明バージョンの that がいて、王権停止力(動詞停止力)を発動しています。

こうしてサトル君がよく目にしているこの慣用表現が、ネイティブの心の中で形成されています。もちろん英語ネイティブ自身が、これを意識してることはありません。第一言語は無意識です。

動詞のない熟語なんて、「あ、そーすか」で覚えるだけです。動詞なしなら、そんなのに時間さくのはもったいないです。でもそこに動詞があるなら、ことは違います。それは英語力急上昇の機会です。

それでは今回はこれにて。

英語の検索はワーグナーミトミで。

 

 

© 2017 Mitomi's world, All rights reserved.