みなさんこんにちは、英語英会話コーチのワーグナーミトミです。今回は超難関高校を受験する中学3年生との授業中に遭遇したケースを、エピソードテーマにお届けします。
今回のケースは本能言語が日本語である、英語とは
イスとクジラ
レベルで違いすぎる言語である日本語で脳が機能している日本語ネイティブ英語学習が、頻繁に直面しまくるケースです。そしてこれぞ多くの日本語ネイティブ英語学習が、英語学習から早期引退していく一大原因です。
いやいや早期引退、英語わからないまま人生終了は御免だ、ワーグナミトミのサン英文法-SG-(前名は地動説英文法)エピソード1259スタートです。
ーーーーーー
(速報)
今年7月にワーグナーミトミのサン英文法-SG-(前名は地動説英文法)に偶然遭遇したバイオリン奏者の音大生、コンクールで勝利、海外留学の権利を獲得しました。
こちらの女子大生、現行英文法(天動説英文法)による学校、予備校の英語の授業ではまったく英語力が上昇しないどころか、どんどん低下、英語、英語の授業への憎悪を増幅させてきていました。
それがワーグナミトミのサン英文法ーSG-(前名は地動説英文法)で天地がひっくりかえる大変動、予備校で強制させられていた
長ーい文の例文暗記
からの離脱に成功。今ではサン英文法によるアドリブでの長ーい文ー(文法間違いなし)ーを発信しています。輝きのバイオリニストへ、栄光への疾走開始です。
ーーーーー
よよよのよい、本日も英語学習に励むサトル君です。
これが見てる文ですか。
おや、気になるところがあるようです、サトル君。
何が気になるんでしょう?
おお、そうですか?
あれ?そういや
to have been reached
とあります。不定詞の完了受動態です。これでは時制が過去になってしまいます。is が現在なのに?到達されたのが過去でそれが今は簡単?
この英文が出てきた過程を見てみましょう。
ーーーーー
The city is easy ( ) by public transport.
to have been reached
to reach
ーーーーー(注1)
なるほど、この選択問題だったのですな。そして選んだのが
この文。これはやはり
ーーーーーー
by につられて
the city は自分で動けないから
ーーーーーー
という日本語思考で選びましたな。
ーーーーーー
受動態の by の呪縛
動けない物体は受動態
ーーーーーー
これが英語力の上昇を妨げています。
これが英語ネイティブの方々の英語本能により形成される英文です。
is 動詞(王)太陽
reach 不定詞 to で動詞停止(王権停止)惑星
という文構造です。太陽系に太陽がひとつです。生存可能です。
この for us を、英語ネイティブ同士、聞こえなくても見えなくてもわかるので
透明バージョンにしてしまうわけです。もちろん英語ネイティブの方々は無意識にやっているので、これを意識していません。ワーグナミトミのはかつてイギリス人のMartinに
なぜ to be reached じゃないのか?と聞きましたが
知らん、とにかく to reach が浮かぶ
と言われました。当時は「えー」と感じましたが、今思えば、英語ネイティブの方々はそんなこと意識していないのが当然でした。本能言語です。
それでは今回はこれにて。
英語の検索はワーグナーミトミで。
(注1)「金沢学院大学 改」