みなさんこんにちは、英語英会話コーチのワーグナーミトミです。今回は「これがこれでよけりゃ英語は簡単なのに」というケースを、エピソードテーマにお届けします。
今回のケースも英語とは
イスとクジラ
ほども違う言語が本能言語である日本語ネイティブ英語学習者には、至極やっかいなケースではあります。その根本は現行の英語指導における単語の暗記のやり方
机 desk
にあるのですが。しかし、日本語ネイティブ英語学習者の都合のいいように、日本語ネイティブ英語学習者が他国の言語を改変することはできません。ここは重要な点をささっと習得していきましょう。ワーグナミトミのサン英文法-SG-(前名は地動説英文法)エピソード1261スタートです。
ーーーーー
君はもう完全に、この世界を諦めてしまっているのか?
~オグジーに問いかけるグラス~ ー地動説研究に関わる前夜ー
ーーーーー(注1)
およおよ、本日も英語学習に余念なし、のサトル君です。
これが見てる文ですか。シンプル。
どした、どーした?
これにどーした?
おお
これが英語ネイティブの方々の心に浮かんでくれると
そうだったー。
teacher だけ。これが英語ネイティブの方々の心に浮かばないことが、日本語ネイティブ英語学習者を苦しめています。
これなら英語ネイティブの方々の心に浮かびます。
are 動詞(王)太陽
という文構造です。太陽系に太陽がひとつです。生存可能です。
この世にいる先生たちのうちの一人、というテイストです。
これも英語ネイティブの方々の心に浮かびます
are 動詞(王)太陽
という文構造です。太陽系に太陽がひとつです。生存可能です。
その特定の一人の先生、というテイストです
これも英語ネイティブの方々の心に浮かびます。
are 動詞(王)太陽
という文構造です。太陽系に太陽がひとつです。生存可能です。
先生たち、というテイストです。
これまた英語ネイティブの方々の心に浮かびます。
are 動詞(王)太陽
という文構造です。太陽系に太陽がひとつです。生存可能です。
特定のその先生たち、というテイストです。
これらは英語ネイティブの方々の心に浮かぶのに
これだけが、この日本語ネイティブ英語学習者にとっていちばん簡単なこれだけがー
うーん、残念ですが、どうにもなりません。他の国の言語を学習しやすくするために変えてしまうことができません。やっていいのなら、ワーグナーミトミが英語をもっと簡単な言語にかえてしまっています。とっくに。その権利はありません。
それでは今回はこれにて。
英語の検索はワーグナーミトミで。
(注1)「チ。-地球の運動についてー」第2集 魚豊 小学館 2021年 P93