みなさんこんにちは、英語英会話コーチのワーグナーミトミです。今回は日本最高峰の難関私立大学のこれまた難関学部の入学を勝ち取り、ウハウハの秋をすごしている高校3年生との授業中に遭遇したケースを、エピソードテーマにお届けします。
この高校3年生が今年に入り英語力を爆上げしてきているのは、ワーグナーミトミに偶然遭遇し、ワーグナミトミのサン英文法-SG-(前名は地動説英文法)を知り、英文構造を解明できるようになったからです。
それまでの短い文で文法を教授され、
ーそれも難解きわまる現行英文法(天動説英文法)でー
短い文でしか文法を習わないのに、リーディングでは3行、4行ピリオドのないネイティブ英文に四苦八苦、という日々に決別できました。
ではそんな暗黒の日々に決別だ、ワーグナミトミのサン英文法-SG-(前名は地動説英文法)エピソード1255スタートです。
ーーーーーー
神が作った完璧である筈の天界でも円は歪み奇妙な輪を描く” 逆行 “ が生じる。この謎の原因に人類は立ち向かわねばならない。 —– そうでなきゃ、
神が、設計を間違えたことになる。
そんなことはあり得ない。ならば ここには人類が気付いていない ” 理由 ” が隠れている筈だ。
~修道院長に天動説の矛盾点を語るバデーニ~
ーーーーーー(注1)
ほほほう、今日も英語学習してますな、サトル君。
これが見てる文ですか。
お、まだ続きます。
ここまででひとつの文でした。(注2)
さてさて、気になるところがあるサトル君です。
どこだ?
え、そうですか?このくらいの長さの文、もうサトル君には日常ですが。なにしろ連載1255回目ですから。
長いのはそこでしたかー。
この文中の
この部分が長いのでした。
おおっとー、結局はそれと同じかー。文構造は同じです。英語学習とは文構造解析です。
この文構造は
この文と骨格が同じです。
makes 関係代名詞 that で動詞停止(王権停止)惑星
is 動詞(王)太陽
という文構造です。太陽系に太陽がひとつです。生存可能です。
makes 関係代名詞 that で動詞停止(王権停止)惑星
understanding ing で動詞停止(王権停止)惑星
striking ing で動詞停止(王権停止)惑星
is 動詞(王)太陽
という文構造です。太陽系に太陽がひとつです。生存可能です。
追加情報が長くなってるだけです。追加情報内に
動詞(王)太陽
がいないので、どちらも太陽系に太陽がひとつです。生存可能です。
それでは今回はこれにて。
英語の検索はワーグナーミトミで。
(注1)「チ。-地球の運動についてー」第2集 魚豊 小学館 2021年 P114
(注2)「TOEFL iBT TEST リーディングのエッセンス」Z会編集部 2021年 P134