ミトミの 2級に比べて難度急上昇の英検準1級に合格したいか?それなら奇妙な1語の謎を追え

 

みなさんこんにちは、英語英会話コーチのワーグナーミトミです。今回は英検2級に合格した後に待ち受ける難関、苦難、英検準1級、その合格対策授業中に遭遇したケースを、エピソードテーマにお届けします。

英検2級と英検準1級の差がありすぎる

これは非常によく聞かれる感想です。ズドーンと難度が上昇します。普通の生活をしていては合格できない!

しかーし、ここに希望がある。現行英文法(天動説英文法)が見逃している、英文の真の構造を解明したワーグナーミトミのサン英文法-SG-(前名は地動説英文法)がある。そのエピソード1252スタートです。

ーーーーーー

(速報)

この夏にワーグナーミトミのサン英文法-SG-(前名は地動説英文法)に

幸運にも偶然遭遇

した高校3年生、英語の真の構造を習得したことで、ズドドドドーンを英語力を急上昇させ

超難関私立大学の超難関学部への入学を勝ち取り

ました。ドハハハハーと笑いの止まりようのない、幸せな秋を生き始めました。おめでとう!

ーーーーーー

ほほう、本日も英語学習に邁進しているサトル君です。

これが見てる文ですか。(注1)

どこが気になるんだ?サトル君。

この文のどこが?

 

そこ?

この caught の前?

 

ありましたかー。

これがサトル君の見た文の構造でした。

is  関係代名詞 who で動詞停止(王権停止)惑星

caught  受動分詞ー現行英文法の過去分詞で動詞停止(王権停止)惑星

have  動詞(王)太陽

leave  不定詞 to で動詞停止(王権停止)惑星

という文構造でした。太陽系に太陽がひとつです。生存可能です。この

who is

透明バージョンになっていました。

文構造解析こそ英語学習なり。

それでは今回はこれにて。

英語の検索はワーグナーミトミで。

(注1)「英検準1級 単熟語」旺文社 P30

 

© 2017 Mitomi's world, All rights reserved.