みなさんこんにちは、英語英会話コーチのワーグナーミトミです。今回はもう高校生が血眼!になっている英検準1級合格を実現するための授業中に遭遇したケースを、エピソードテーマにお届けします。
年内入試が主流になりつつある現状では、高校2年の終盤はもうせっぱつまって追い込まれている状況です。高校卒業直前の2月が勝負だった時代から時代は激変しています。
ところがこの緊迫した状況下で、英検準1級の難易度が増してきています。ただでさえ2級までとは桁違いの難度だった準1級がさらに難度上昇。もう合格は無理か?
いや、ここにアジアの片隅に出現した、異次元の英文法学者ワーグナーミトミがいる。その脳内に降臨したサン英文法-SG-(地動説英文法)がある。そのエピソード1281スタートです。
ーーーー
今日からあの納屋に戻っていいぞ。
え?
終わった。
は?
地動説が完成した。
~オグジーに地動説の完成を告げるバデーニ~
ーーーー(注1)
そりゃ、などと気合入れる必要なし、淡々と英語学習するサトル君です。
これが見てる文ですか。(注2)
dip 浸すこと
sauna サウナ
というテイストです。
思うとこあり、のサトル君です。
この文を見て、何を思う?
それですかー。
swimming ing で動詞停止(王権停止)惑星
be 動詞(王)太陽
having ing で動詞停止(王権停止)惑星
getting ing で動詞停止(王権停止)惑星
rushing ing で動詞停止(王権停止)惑星
warm 不定詞 to で動詞停止(王権停止)惑星
という文構造です。太陽系に太陽がひとつです。生存可能です。
しかし、ing だらけですな。そうしないと
太陽系に太陽がふたつ、生存不能
になってしまいますが。うーん。
こりゃたまらんです。
それにしても
you having a quip dip
はなかなかの光景です。それでも ing なしだと
太陽系に太陽がふたつ、生存不能
になってしまいます。
ing のおかげで生存可能です。
それでは今回はこれにて。
英語の検索はワーグナーミトミで。
(注1)「チ。-地球の運動についてー」第2集 魚豊 小学館 2021年 P49-50
(注2)「高校リード問題集 英語構文B 教育開発出版株式会社 2023年P48