みなさんこんにちは、英語英会話コーチのワーグナーミトミです。今回は難関国立大学入学を目指す受験生との授業中に遭遇したケースを、エピソードテーマにお届けします。
今回のようなケースを英文構造上の視点から分析していくことは、通常の英語学習ではまずしません。しかーし、そこをやるのがワーグナミトミのサン英文法ーSG-(地動説英文法)をこの世に残していくために存在している、ワーグナーミトミがこの世に残していく遺産、ワーグナーミトミワールドです。それではそのエピソード1275スタートです。
ーーーー
もしこの発見のせいで私が死んだとしても、この発見のおかげで私は幸福な命だったと断言できる。
~石箱にある地動説の資料を発見した占星術師が残した言葉~
ーーーー(注1)
お、いいぞ、いいぞ、本日も英語学習に余念なし、のサトル君です。
これが見てる文ですか。
おや?気になるところがあるサトル君です。
どこだ?何だ?
いいけど~。
やっぱりいいんじゃないでしょうか?
そうですかー?
いいっちゃいいけど、回数少ない。では、その原因を検証してみましょう。
これが基本スタート文です。
is 動詞(王)太陽
expected 受動分詞ー現行英文法の過去分詞で動詞停止(王権停止)惑星
be 不定詞 to で動詞停止(王権停止)惑星
という文構造です。太陽系に太陽がひとつです。生存可能です。
これが追加情報の文です。基本スタート文にある The boy に関する追加情報ですな。
is 動詞(王)太陽
running ing で動詞停止(王権停止)惑星
という文構造です。太陽系に太陽がひとつです。生存可能です。
基本スタート文に追加情報文が入りました。
is 動詞(王)太陽
running ing で動詞停止(王権停止)惑星
is 動詞(王)太陽
expected 受動分詞ー現行英文法の過去分詞で動詞停止(王権停止)惑星
be 不定詞 to で動詞停止(王権停止)惑星
という文構造になりました。太陽系に太陽がふたつです。生存不能です。
生存不能状態を脱すべく、追加情報文の the boy が関係代名詞に変身しました。
is 関係代名詞 who で動詞停止(王権停止)惑星
running ing で動詞停止(王権停止)惑星
is 動詞(王)太陽
expected 受動分詞ー現行英文法の過去分詞で動詞停止(王権停止)惑星
be 不定詞 to で動詞停止(王権停止)惑星
という文構造になりました。太陽系に太陽がひとつです。生存可能になりました。
who is は見えない、聞こえない、透明バージョンになっても、英語本能を生まれながらにして持つ英語ネイティブの方々は混乱しません。
サトル君が見たこの文は
追加情報が分断、途切れてしまっています。これよりは
こちらのほうが英語ネイティブの方々の心に浮かびます。
それでは今回はこれにて。
英語の検索はワーグナーミトミで。
(注1)「チ。-地球の運動についてー」第2集 魚豊 小学館 2021年P80