ミトミの 名詞用法、副詞用法を乗り越えてもここで「はあ?」となる、不定詞の形容詞用法、その形成過程を解明

 

みなさんこんにちは、英語英会話コーチのワーグナーミトミです。今回は「ここで不定詞がわからなくなる」と定評のある?不定詞の形容詞用法を、エピソードテーマにお届けします。不定詞の名詞用法は「ふむふむ」、不定詞の副詞用法は「まあなんとか」とサバイバルできても、この不定詞の形容詞用法で「はあ?」となるケースが多発しています。この不定詞の形容詞用法が英語ネイティブの心に浮かぶリアルなプロセスが、ワーグナーミトミの異常なる?英文解析脳に閃きました。かつては関係代名詞からの変化バージョンを公開していますが、今回はいきなり不定詞バージョンです。それでは「はあ?」の不定詞の形容詞用法にリベンジだ、ワーグナーミトミ地動説英文法エピソード1117スタートです。

―ーーーーーーー

君が逃げろ。我々が守る。

~ドゥラカに地動説の命運を託す異端開放戦線隊長シュミット~

―ーーーーーーー(注1)

さてっと、今日も英語学習に励むサトル君です。

なんだなんだ?わざと来ますよ、通りすがりのあんちゃん。

ほうほう、今回はそれですか。

これが基本スタート文、あれ?まだ途中ですな。ピリオドがありません。もう

want  動詞(王)太陽

が出現しています。

そ、そうですか。ここで動詞が英語ネイティブの心に浮かんだんですか。

want の後に、もうひとつの動詞 sit が、英語ネイティブの心に浮かんだのですな。でもそのため

want  動詞(王)太陽

sit  動詞(王)太陽

という文構造になってしまいました。ひとつの太陽系に太陽がふたつ状態です。熱い、暑い、生存不能です。お、この生存不能状態を解消すべく、不定詞 to が飛来してきました。

to 到着。

want  動詞(王)太陽

sit  不定詞 to で動詞停止(王権停止)惑星

という文構造になりました。ひとつの太陽系に太陽がひとつです。生存可能になりました。

ああ、そうでしたね。

お、別の文が出てきますよ。

この文もまだ途中ですな。前の文より先に進んでますな。でもまだピリオドがありません。

want  動詞(王)太陽

という文構造です。

そ、そうですか、そうですか、さっきより後ろで、動詞が英語ネイティブの心に浮かびましたか。

want  動詞(王)太陽

sit  動詞(王)太陽

という文構造です。最初のケースより、動詞が英語ネイティブの心に浮かぶのが遅いですな。いずれにせよ

want  動詞(王)太陽

sit  動詞(王)太陽

という文構造です。太陽がふたつです。生存不能です。

この生存不能状態を生存可能状態にすべく、不定詞 to が飛来してきます。

不定詞 to 到着。

want  動詞(王)太陽

sit  不定詞 to で動詞停止(王権停止)惑星

という文構造になりました。太陽系に太陽がひとつです。生存可能です。

あれ?on の後ろの the chair が見えません。

そういやそうすね。

見えなくても、聞こえなくても、英語ネイティブ同士わかってしまいます。これが不定詞の形容詞用法が、英語ネイティブの心に浮かぶプロセスです。英語ネイティブの方々自身は、いっさい意識していませんが。

それでは今回はこれにて。

英語の検索はワーグナーミトミで。

(注1)「チ。ー地球の運動についてー」第7集 魚豊 小学館 2022年 P166-167

 

© 2017 Mitomi's world, All rights reserved.