ミトミの初解説!間接疑問疑問文ケースのネイティブ感覚

みなさんこんにちは、英語英会話コーチのワーグナーミトミです。今回は英語長文の主犯?のひとつ間接疑問文、その中でも疑問文バージョンがテーマです。もちろんワーグナーミトミのやることです。「なぜそうなるのか?」という重要なポイントを、英語学習で何よりも大事なネイティブ感覚にもとずいてお伝えします。それではこれまでに前例のない間接疑問文の解説、スタートしましょう。

本日も英語学習してるサトル君です。

Do you know の後に

Does he like fish?

を続けるケースの問題ですな。日本で間接疑問文とか言われているやつです。

お、サトル君、かなりのアテがあるようです。

もろに続けてますな。

もろに続けただけの技なし文です。王権停止技がないので王がふたりです。

もちろんこんなのは論外でダメなのは、百も承知のサトル君です。王ふたりがダメなのは、英語の基本中の基本です。

並べ方を疑問文ではない普通並びにしました。

疑問文を普通の文の並びにしてしまう

これが間接疑問文の普通文戻し技です。そうして接続詞 that で王権停止を完成させます。

that が透明人間バージョンの時もあります。この場合でも王権停止の技がきいてます。王はひとりだけです。

してやったり、のサトル君です。

おおっと、敗北でしたー。何がまずかったんだー?

通りすがりの英語コーチによると、続ける文が疑問文でなく普通の文ならサトル君の解答でよかったようです。

He likes fish.

疑問文ではありません。

たしかに王権はがっちり停止されています。王はひとりしかいないのでOKです。そしてこの王権停止技 that にはテイストがいっさいありません。ただ王権停止の役割を果たしているだけです。でもこの文では余計なテイストはいらないので、これでOKなのです。

ところがこのケースでは後に続ける文が疑問文です。

Does he like fish?

Does he like fish? を普通並びにします。疑問テイストが消えます。そこになんのテイストもない that がくると

疑問テイストが消失している!

とネイティブは感じます。何らかの疑問テイスト残しておかないと、気がすまないのです。

that ではなく if なら疑問テイストが残せます。この場合の if のテイストは

~かどうか

です。また if と同じ

~かどうか

のテイストをもつ接続詞 whether でもOKです

Do you know whether he likes fish?

こちらも疑問テイストあるのでOKです。

それでは今回はこれにて。

英語の検索はワーグナーミトミで。

© 2017 Mitomi's world, All rights reserved.